奈良県北葛城郡にある県営の大型公園、「馬見丘陵公園」のイベントをご説明します。
広大な敷地内にはウォーキングコースや花畑だけでなく、古墳に池、カフェや大型遊具まで備えた、地域住民に大人気の公園です。
週末になると周辺地域の住民だけでなく、県内や県外など遠方からもたくさんの人が訪れて大賑わいです。
そんな馬見丘陵公園で、夏に例年実施されているのが「馬見ひまわりウィーク」です。
馬見ひまわりウィークの見どころ
その名の通り、色々な品種のひまわりが咲き乱れており、その数はなんと10万株以上!
圧巻のひまわり畑を見ることができます。ヒマワリばかりの圧巻の光景は、写真撮影にもおすすめ。もちろんインスタ映えの写真が撮れるはずです。
今年(2018年)は7月28日(土)~8月5日(日)に開催されます。14品種・14万株のヒマワリが咲き誇る風景は圧巻ですよ!
アトラクションや食べ物も!
そして、この馬見ヒマワリウィーク期間中は、花を見るだけでなく各種イベントも執り行われていて注目です
地元の特産品を使ったハンバーガーや串焼き等、食べ物の屋台がたくさん並んでおり、日替わりで音楽やダンスのイベントも開催されますよ。
ひまわりウィークの期間中は、公園内のカフェはかなり混雑しますので、屋台で売っているものを食べるのも良いですし、お弁当を持参するのも良いかもです。
スポンサーリンク
馬見丘陵公園の概要

交通アクセス
現地へのアクセスは、電車なら近鉄田原本線の「池部駅」が最寄り駅です。駅から緑道北口まで徒歩2分と近いです。
また、近鉄大阪線の五位堂駅から奈良交通のバスで行く方法もあります。
33系統のバスに乗ると、公園の中央駐車場にある馬見丘陵公園まで行くことができます。
計800台分以上の駐車場もあるので、自動車で行くこともできますが、イベントのときはすぐに満車になってしまうので注意が必要です。
入場料金
公園自体は無料で入ることができ、駐車料金も無料です。見学するのに全くお金がかかりません!なので、休日を楽しむご家族や若者などにはもってこいではないでしょうか。
食事など
広大な敷地内には広々とした芝生の広場がいたるところにありますし、飲み物の自動販売機も設定されていますので、食事をする場所には困らないでしょう。
ただし、公園内にはゴミ箱は設置されていません。公園の美化のためにも、ゴミは各自で持ち帰るようにしましょう。
遊び場所
馬見丘陵公園の北エリアには、大型の遊具や噴水があります。大型の滑り台は子どもに大人気で、いつも大勢のお子さんたちで賑わっています。
もちろん、幼児や赤ちゃんなど小さな子どもでも楽しめる遊具もたくさんありますし、大きな砂場や、日よけの屋根がついた休憩スペースもあります。
子供と一緒に大人だって遊べるので、年齢を問わず時間を忘れて楽しむことができるのではないかと思います。
注意事項
馬見丘陵公園は県営の公園ということで、いくつかの規制や決まりごとがあります。例えば犬の散歩などのペットを連れての入園や、バーベキューなどの火の利用、野球やローラースケート等も禁止されています。
喫煙場所はありますが、灰皿の設置している場所のみとなっています。
とはいえ、無料でこれだけ楽しめるイベントは少ないと思いますので、夏の思い出作りにぜひおすすめですよ~。